テスト
2025年10月25日(土)に順天堂大学で開催される「第1回 TOKYO総合診療シンポジウム」に、弊社代表の大石が登壇いたします。
本シンポジウムは、全国で最も専門医が集中する東京を舞台に、医療関係者や自治体関係者から見てもその価値が見過ごされがちな「総合診療医」に改めて焦点を当て、複雑化する都市部の医療ニーズに応える持続可能な医療モデルを発信することを目的としています。
「第1回 TOKYO総合診療シンポジウム」開催概要
日 時: 2025年10月25日(土) 14:00~17:00 (13:30開場)
場 所: 順天堂大学7号館 13階 有山登メモリアルホール
対 象: 民間・公立公的病院経営者、自治体関係者、医療従事者、医学生、メディア、
製薬・医療機器メーカー関係者など、医療の未来に関心を持つすべての方
参加費: 無料
定 員: 250名
講演内容
※敬称略
【第1部】
- 開会挨拶:
尾﨑 治夫(公益社団法人 東京都医師会 会長)
開会挨拶:
尾﨑 治夫(公益社団法人 東京都医師会 会長)
・応援メッセージ(ビデオ出演):
小池 百合子(東京都知事)
基調講演: 日本の医療システムの変化、中小病院/総合診療医に期待される役割
香取 照幸(一般社団法人 未来研究所臥龍 代表理事)
プレゼンテーション:総合診療医が活躍する多様なフィールドとキャリア
「市中急性期病院におけるホスピタリスト活躍の実際」
小坂 鎮太郎(地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立広尾病院 病院総合診療科部長)
「コミュニティホスピタル経営再建と総合診療医の活躍」
小笠原 雅彦(医療法人社団同善会 同善病院 副院長)
「大学における総合診療教育の実践と課題」
石田 岳史(東京科学大学 茨城県北西部地域医療学講座教授)
「求められる病院改革 ─ 総合診療医とともに描く新しい病院経営」
大石 佳能子(株式会社シーズ・ワン 代表取締役社長)
【第2部】
特別トークセッション:総合診療エコシステム構築への道:理想と現実解
モデレーター:内藤 俊夫(順天堂大学医学部総合診療科学講座教授、順天堂大学医学部附属順天堂 医院副院長)
パネリスト :第1部登壇者
申込方法
下記URLまたは右記の2次元コードよりお申し込みください。
URL:https://x.gd/pH6oa
申込締切:2025年10月17日(金)

共催
>>シンポジウム開催背景等、詳しくはプレスリリースをご覧ください。
- テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
- テスト